2011/06/16
以前、
ほたての耳吊りってなんですか???
とのコメントをいただきましたので、
今日は写真付きで説明したいと思いますヨ[:メモ:]
まず、
ここ綾里のホタテ養殖は、
『垂下式』の養殖形体でございます[:にこっ:][:パー:]
垂下式は読んで字のごとく、
海面から垂直にロープを吊るして養殖する訳なんですが…[:がーん:][:パー:]
…写真を見れば早いかな[:にかっ:][:汗:]
[:上:][:上:]こんな感じにホタテが吊るされるンです[:にこっ:][:パー:]
写真のとおり、
ホタテ貝のとび出た部分が耳と呼ばれ、
その部分に穴を開け吊るされるので、
“耳吊り”作業を呼ばれるわけです[:メモ:]
(正式名称は耳でないですけどネ[:にかっ:][:汗:])
吊るされるのは“稚貝”と言われる、
ベビーホタテを吊るします[:にこっ:][:パー:]
大きさは8cm前後といったとこでしょうか[:にこっ:][:パー:]
この耳吊り作業は、
1年に1度、
5月中旬~6月中旬の約1ヶ月間で集中して行なわれます[:きゅー:][:汗:]
個人差や漁場差はありますが、
1本のロープに約180枚前後ホタテ貝を吊るし、
それを約1200~1300本作ります[:ぎょ:][:パー:]
なので、
最大で約23万枚前後のホタテに、
穴を開け吊るす訳です[:ぎょ:][:チョキ:]
しかも全て手作業でっ!
たった1世帯の漁家がっ!![:ぎょ:][:ぎょ:][:ぎょ:]
しか~し[:にかっ:][:パー:]
手作業といっても、
穴あけ作業は機械を使います[:オッケー:][:にひひ:]
この機械にホタテを並べれば、
自動で穴を開けてくれるって仕組みです[:にかっ:][:チョキ:]
この機械は約15年前に導入されましたが、
それ以前は、
この穴開け作業も手作業だったんですヨ[:ぎょーん:][:汗:]
耳に穴が開けられたベビーホタテは、
一枚一枚、
完全に“人力”でピンに刺されます[:ぎょ:]
この単純作業が、
1ヶ月間毎日続くわけでありまして、
非常ォーーーに飽きるンですなぁ[:はうー:][:はうー:][:はうー:]
漁家のお母さん方[:女性:]
ホントお疲れさまです[:四葉:]
ちなみに、
このチビホタテは刺身で食べると、
とても歯ごたえが良く[:オッケー:]
なんつっても非常に甘いンです[:love:]
『チビホタテの刺身が一番ウンメェーなぁ~[:お酒:]』
という人も少なくありません[:にこっ:][:パー:]
しかし、
1ヶ月間の期間&数量限定ってこともあり、
(綾里の場合は)あまり流通しないンで、
地元ならではの隠れた名食材なんですヨ[:にかっ:][:チョキ:]
今吊るされたホタテは、
来年の今時期に出荷サイズに成長し、
流通される訳ですが…[:にこっ:][:パー:]
そんな、
さんりくの味をご賞味いただけるチャンスが[:にかっ:][:チョキ:]
あさって日曜日、
『小岩井乳業お客様感謝祭』と
『前沢牛まつり』
の県内でもビッグな2つのイベントに我々も参上いたします[:オッケー:][:にひひ:]
詳しい情報は、
また明日ということで[:てへっ:][:love:]
コメント
AGENT: Mozilla/4.0 (jig browser web; 1.0.4; 810T)
おつかれさまです!
穴開けの機械興味津津です。
うちはまだ手作業で~す。
早く昆布終わんないかな。
by mirey 2009年6月5日 6:37 PM
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
mireyさま
おつかれさまです!
綾里では、全漁家に穴あけ機械が導入されていますヨ。
一度見にいらしてくださいまし。
私も、
逢ってmireyさんとお話したいですしネ!
by ささき 2009年6月6日 11:58 AM
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)
みみ吊りの事
よく分かりました
ありがとうございました
大変な作業なのですね
そのおかげで美味しいホタテが
食べられるのですね
ご苦労様です
此からはホタテの産地を気にしましょう
by 何でも知りたがり屋 2009年6月7日 5:37 AM