

【海難事故防止】携帯電話の携帯と救命胴衣(ライフジャケット)を着用ください。
>>いわて大漁ナビ~岩手県水産情報配信システム
>>岩手県水産技術センター
>>「海の情報」モバイルメール(釜石海上保安部)
>>【漁カレ】いわて沿岸漁業の操業カレンダー
★【人気ブログランキング】クリック!!


知られざる漁師の姿がここに!!
漁師密着24サイト【漁師24】はこちらをクリック

今晩のお料理選びに役立つ!!


【漁ログ等が日経MJ賞2008をいただきました!!】" →詳しくはこちらをクリック
【UOLOG】LIVE!! × USTREAM [生中継!!]
[実験中] いわてなぅ!【岩手】×Twitter はじめました!
地域コミュニティ【三陸地域SNS】 / 三陸鉄道ブログ【鉄ログ】 / 魚市場ブログ【魚ログ】
2011-02-25 Fri [ 各漁場から::田野畑 ]

by 第八 みさご丸(田野畑)
原油先物が高騰。漁業経営に影響が出るのは必至。この際、資材を購入を決断。以前、リーマンショックの時の原油の高騰では失敗した。中東の情勢がこのようなので確実に上がる。漁業資材418万円。モノを押さえて置けば安心だ。資材は、なるべく今ある在庫のモノを買わないと・・。1月もすれば2~3割は高騰するだろう。
エジプトのデモの最中にヤバイなあ・・。と思い、資材屋に電話して確かめたら・・。今、在庫があるものがあるらしい。良かった。
現在、すでに所有してる資材もあるのでそこも考慮して・・。
原油2年4カ月ぶり高値 NY市場~リビア情勢緊迫影響・・。
参考サイト。
チャート広場
http://chartpark.com/wti.html
日経電子版
http://www.nikkei.com/
SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110223/bsc1102230503004-n1.htm
22日午前のニューヨーク市場で原油先物相場が急上昇したようです。
取引が最も多いWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)4月物は一時、1バレル96ドル台まで上昇した。午前11時現在の原油先物4月物は、前週末比4.70ドル高の94.41ドル。米市場が休場中の同東部時間21日夕方の時間外取引では一時、98.48ドルまで急騰していた。
http://yj.pn/XtEh5Y


★【人気ブログランキング】クリック!!


2011-02-25 Fri [ 各漁場から::田野畑 ]

by 第八 みさご丸(田野畑)
海からの春の新芽ワカメ「春一番」の味でした。岩手の田野畑村のワカメの原草は日本一です
。昔から種からして違うし、外洋に面しているので、ほぼ天然に近いのです。
味も日本一ですね。シャブシャブで食べると。ウん。うまい。
★【人気ブログランキング】クリック!!


2011-01-30 Sun [ 各漁場から::田野畑 ]

by 第八 みさご丸(田野畑)
「ウギャルになったわたし」=Lie(ライ)(著)
待っていましたが、ついに本になりましたね。
彼女の美しい顔に美しい、鱗がついた表紙です。
俺、Amazonで先ほど注文しましたよ。釜石湾で活躍も掲載されてるはずです。
早く、読みたいですね。
http://bit.ly/eiMRef
★【人気ブログランキング】クリック!!


2011-01-10 Mon [ 各漁場から::田野畑 ]

by 第八 みさご丸(田野畑)
こちららが、みさご丸のメインブログです。「山と土と樹を好きな漁師」
http://blogs.yahoo.co.jp/sasaootako
アメブロは、
http://ameblo.jp/kin322000/
ツイッターは、
@sasaootako
こちらも、よろしくです。
昨日は、今年、はじめてのアワビ漁でした。

昨日のアワビ漁は、少し波が高く冷たい北風で、、寒かったですねー。凍結防止のために、操業時間は、
鼻水・・。タラタラでした(笑)
それに、この前の大シケで砂や泥のようなものが舞い上がって・。まだ落ち着いて
いなかったので水の透明度もいまいち・・。
それでも、足の配慮して、座って捕ったのですが・・・。
まあまあの漁でした。
20キロ強でした。
凍結防止のために、漁の時間は、4:30~10:00の2時間半。短くなりました・・・。
↓↓まずは行状を目がけて、港を出て船の様子を見ながら・。出発
よさそうな、漁場を探します・・。なかなか、透明な水の場所もなく、走りまわりました。

↓↓捕ったアワビを凍結させないように、捕るたびにすぐに泡スチロールに麻袋をかけて凍結防止対策を。凍りつけば、売られませんからねーー。

沖の深いところにいい水があり、ここに決定、ここで深さは5~7ヒロ(1ヒロ1.6m=8m~11m)
深いところは、小さく見えるアワビも、揚げると大きくて肥っていますから。
効率がいいのですが、深いと竿の長くなり、かなり潮の流れの影響も受けますし、初心者には無理な深さですねー。

水揚げはこのように検査をうけるので並び、順番待ち。これが僕は嫌なんです。
かみさんは、お茶の初釜とか行って、「休め!!」って言いましたが、無視されました。
漁師の妻としては失格。昨日から頭にきています。
犬も喰わない夫婦喧嘩の話ですが・・。
ホラ、見てください。並んでいるのはかんちゃんばかりでしょ?


★【人気ブログランキング】クリック!!


2010-11-23 Tue [ 各漁場から::田野畑 ]

by 第八 みさご丸(田野畑)
高波、高潮で船が心配になり、港に・。ついでに、田野畑村魚市場によったら、今期最高のサケの水揚げ!!
久しぶりに魚市場に活気がでていました。まあ、2日分ではありますが・・。

今シーズン始めて、漁協経営の自営のダンベ船が2艘沈んで入港。
まあ、例年だと普通なんですが・・。これまで駄目でしたからねー。
ようやく、鮭も少し沖に出たようです。
それ以外の、中型定置網も今期最高の水揚げのようでしたね。

一方、夕方になると、サンマ船の漁火がずらりと並んで・・。海の方がものすごく明るいですよーー。
サンマがかなり近海に近づいています。目測ですが、4~5マイル当たりからいるようですね。だんだん岸の方に近づいています。
これでは、サケはえ縄はまだ水温が高くて表層に上がってこないでしょう。
なので、11月末の満月なのにサケはえ縄には、だ~~れも出ていませんね。
これは、サケはえ縄漁が始まって、初めての事です。
だいたい、船も港に出していないのですから・・。
まあ、自分はサケはえ縄を6年ぐらい前にやめていますけど・・。
それにしても、イカが寄ってこないですねーー。
夕方、1時間ぐらいで手釣りで、50杯ぐらいは簡単に釣れるのですが・・。
12月になってからかなあ・・。
イカが捕れたら、自家製のキリコミ(塩辛)を作りたいのですが・。
詳細は、「山と土と樹を好きな漁師」
★【人気ブログランキング】クリック!!


2010-11-19 Fri [ 各漁場から::田野畑 ]

by 第八 みさご丸(田野畑)
天気図を見ると、こんな波になるような感じは受けないのですが・。晩秋の海は、沖のどこかで大風が吹いてるのです。
だから、予想もつかない、波がでてきますねーー。
昨日から、約3mの波です。

少しでも海が荒れると・・。不思議な事に、鮭が定置網に入る傾向にあります。
昨日も、今年の不漁から見ると・・。漁獲が上がっています。
水が泡立って、透明度が落ちて網の目が見えなくなるから、迷い込みやすいのでしょうか・・?
とにかく、シケ気味になるといつも定置網の鮭は大漁になりますねーー。
昨日は、そのためか・・。いつもより。グンと水揚げがふえましたねー。

★【人気ブログランキング】クリック!!


2010-11-16 Tue [ 各漁場から::田野畑 ]

by 第八 みさご丸(田野畑)
魚ログの皆さま・。はじめまして・。僕は、田野畑村の「第八 みさご丸」でHNは「きんちゃん」です。
まずは、よろしくお願いします。

丁度、僕は昨年の今頃、沖で操業中にカゴの桁ロープが足に絡み、命と引き換えに、左足を複雑骨折。
手術をこれまでに5回やり、今もリハビり中です。軽い、仕事はしていますが・。
この前、サッパで出るアワビ漁には2回でました。
カムバック出来ました。うれしかったです。
今は、船の修繕とか、網の作り方、修理などなどいろいろやっています。
タコも駄目なようです。この前少し試験操業しましたが・・。いませんねーー。それに、型が秋タコの型ではありません。
小さいのです。それに、水温もまだ高いのです。捕れる魚で判断できますから・・。
単純に時期が遅れている感じではないです。春からの高水温で海は確実に変化しています。
タコが小さいのは、餌となる魚やなんかがいないのでしょうね。
おそらく、ケガニも期待はできない感じがしますねー。
来年の3月にもう一回、手術しないといけません。これは、単なる、チタンプレートとネジ、ボルトを外すための手術なので、簡単だとは思っています。
そして、足が治って4月中旬ころからは、完全復帰したいと思っています。
昨年は良かったんですけどねーー。毎日このぐらいは捕っていましたが・・。これで、600キロ

myブログ
「山と土と樹を好きな漁師」自己紹介動画です。(フジのデレクターさんからは了解を得ていますので著作権は大丈夫です)
http://blogs.yahoo.co.jp/sasaootako/folder/1488701.html
フジTV全国放送(今日のわんこスペシャル版)よろしくお願いしますw。
9月と昨年の年末に、スペシャル版として放送されました。全国からいろいろな人がきましたね。
わがやのわんこタロウと一緒に沖にでた時のようすなどです。
凄い、反響でしたねーー。良かったら見て、くださいねー。
ツイッターもやっています。フォローしてくださいね。
@sasaootako
では・・。とりあえず。
自己紹介と現況報告まで・・・。
続きを読む▽
★【人気ブログランキング】クリック!!

