

【海難事故防止】携帯電話の携帯と救命胴衣(ライフジャケット)を着用ください。
>>いわて大漁ナビ~岩手県水産情報配信システム
>>岩手県水産技術センター
>>「海の情報」モバイルメール(釜石海上保安部)
>>【漁カレ】いわて沿岸漁業の操業カレンダー
★【人気ブログランキング】クリック!!


知られざる漁師の姿がここに!!
漁師密着24サイト【漁師24】はこちらをクリック

今晩のお料理選びに役立つ!!


【漁ログ等が日経MJ賞2008をいただきました!!】" →詳しくはこちらをクリック
【UOLOG】LIVE!! × USTREAM [生中継!!]
[実験中] いわてなぅ!【岩手】×Twitter はじめました!
地域コミュニティ【三陸地域SNS】 / 三陸鉄道ブログ【鉄ログ】 / 魚市場ブログ【魚ログ】
2011-06-16 Thu [ 【漁ログ】について ]

by 岩見(staff)
【魚×漁ログ】では、3.11「東日本 大地震・津波」に関する写真・映像をアーカイブ化したいと思っています。三陸・岩手沿岸は、水産施設も県内全域にわたって壊滅的な被害を受けました。
被害状況を把握するため、被害の記録を後世に残すため、県内魚市場・漁港などで撮影した津波や地震発生時の様子、被災状況が分かる写真や映像の提供をお願いいたします。

撮影データを電子メールに添付し、以下の事項を明記のうえ、送付願います。
受付アドレス: uolog.jp@gmail.com
お名前:
連絡先:
撮影日時:
撮影場所:
なお、写真・映像の権利は【魚×漁ログ】に帰属となります。
みなさまのご協力をお願いいたします。
[お問い合わせ・送付先]
【魚×漁ログ】制作・管理責任者:岩見信吾
メールアドレス: uolog.jp@gmail.com
★【人気ブログランキング】クリック!!


コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL :
トラックバック