

【海難事故防止】携帯電話の携帯と救命胴衣(ライフジャケット)を着用ください。
>>いわて大漁ナビ~岩手県水産情報配信システム
>>岩手県水産技術センター
>>「海の情報」モバイルメール(釜石海上保安部)
>>【漁カレ】いわて沿岸漁業の操業カレンダー
★【人気ブログランキング】クリック!!


知られざる漁師の姿がここに!!
漁師密着24サイト【漁師24】はこちらをクリック

今晩のお料理選びに役立つ!!


【漁ログ等が日経MJ賞2008をいただきました!!】" →詳しくはこちらをクリック
【UOLOG】LIVE!! × USTREAM [生中継!!]
[実験中] いわてなぅ!【岩手】×Twitter はじめました!
地域コミュニティ【三陸地域SNS】 / 三陸鉄道ブログ【鉄ログ】 / 魚市場ブログ【魚ログ】
2009-11-27 Fri [ 各漁場から::広田 ]

by 吉田(米崎・漁協)
天気良好
青壮年部のみなさん、お疲れ様です!!
分散用の容器(砂入り)を船に載せてます

すでに春に投入していた容器を引き上げてます(雑物がつくので、こんなに汚れてます・・・


選別中(容器をフルイに開けて)


砂をどけると・・・、こちらになります。

春に種苗できた貝?


お!これは来年出荷できるかな!!?


と、ほくほくしていても、後片付けが残っている・・・。



作業ご苦労様でした。午後の分散投入もがんばってくださいね~。
★【人気ブログランキング】クリック!!


2009-07-15 Wed [ 各漁場から::広田 ]

by 吉田(米崎・漁協)
空梅雨です。暑いです!!が、ここ広田湾漁協米崎支所では、イシカゲ貝の出荷真っ最中!!イシカゲ貝?!なにそれ??という人のために。こんな貝です。


・・・、見たことがあるような


この貝を首都圏中心に出荷してます。発泡スチロール1箱辺り5kg入れます。
ですが、暑さに弱い貝なので、5℃くらいの滅菌冷海水を作り、

前日に沖で作業して砂抜きをしておき、

計量をして、梱包。あとは運送会社待ち・・・。



天然種苗から出荷まで、2年半。長~い時間をかけて濃厚な甘味を蓄えます。
出荷作業はワキアイアイアと


イシカゲ貝。以後お見知りおきを!!!
★【人気ブログランキング】クリック!!


2008-07-30 Wed [ 各漁場から::広田 ]

by すずき(staff・県)



















と~ってもオススメなのが、こちら

きれいでしょう

こちらではちょっとした穴場スポット



今回は、こちらで海の家を直営している”漁師さん”をご紹介


えっ漁師?!

そうなんです。わかめやほたての養殖を行っている




その名も海の家「ちよまる」さんです


さあ、詳しくはこちらをクリッククリック
http://uomall.npo-iwate.jp/



★【人気ブログランキング】クリック!!


2008-07-30 Wed [ 各漁場から::広田 ]